格式と華やかさを両立|最近人気のマザーズドレスとは?
結婚式で「母親として何を着ればいいのか」と悩まれる方は、実はとても多くいらっしゃいます。
「マザーズドレス」という選択肢に興味はあるものの、
何を基準に選べばよいのか分からない、マナーに反しないか心配…と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなお悩みをお持ちのお母さまに向けて、この記事ではマザーズドレスの基本知識から、選び方のポイント、
そしてTWEED DRESSで人気の傾向までを分かりやすくご紹介させていただきます。
「黒留袖では少し堅苦しいかも…」
「動きやすくて華やか、でも格式を守れる装いが知りたい」
そういった方にとって、マザーズドレスは非常に心強い選択肢になります。
ぜひ、ドレス選びの参考にしていただければ幸いです。
目次
- そもそも、マザーズドレスって何?
- 和装と比べてどう?マザーズドレスのメリット
- 知っておきたい!マザーズドレスの「格式」と選び方
- TWEED DRESSのマザーズドレスについて
- 靴・足元のマナー
- 小物・アクセサリーの選び方
- お問い合わせ・ご相談
1. そもそも、マザーズドレスって何?
マザーズドレスとは、結婚式で新郎新婦のお母さまが着用する洋装の正礼装のことを指します。
従来、日本では「黒留袖」が母親の正装として一般的でしたが、
近年は洋風の式場・ナチュラルスタイルの結婚式・家族婚の増加に伴い、洋装を選ばれる方も増えています。
こうした流れの中で、格式と華やかさを兼ね備えた洋装=マザーズドレスに注目が集まっているのです。
2. 和装と比べてどう?マザーズドレスのメリット
マザーズドレスには、和装とは異なる魅力が多数あります。
とくに多くのお客様からご評価いただいているポイントは、以下の4点です。
①着付けの手間がなく、準備が楽
ドレスは一人でも着脱できるため、着付けやヘアセットの時間を短縮でき、式当日もスムーズです。
②動きやすく快適に過ごせる
軽量かつ伸縮性のある素材のドレスが多く、
おもてなしや小さなお子さまのお世話が必要な場面でも安心です。
TWEED DRESSでは着心地とデザイン性の両立を意識した商品を取り揃えています。
③季節を問わず調整しやすい
ストールやジャケットを加えることで体温調整がしやすく、通年で対応可能です。
④荷物が軽く、移動が楽
和装に比べて持ち運びやすく、遠方での結婚式にも最適です。
TWEED DRESSでは専用ドレスバッグが付属する商品もあり、保管や移動時も安心です。
3. 知っておきたい!マザーズドレスの格式と選び方
● 着丈はロング丈が基本
足元までのロング丈が最も格式高いスタイルです。
ただし動きやすさも大切なので、床上3cm〜足首程度の長さが理想的です。
当社では床上3cm〜5cm程度をお薦めさせていただいております。
● 昼と夜でデザインを調整
- 昼の式:アフタヌーンドレス(露出控えめ)
- 夜の式:イブニングドレス(露出は控えめに)
ノースリーブの場合はボレロやジャケットで調整しましょう。
● カラーはネイビー・ブラックが人気
落ち着きと品を兼ね備えたカラーが好まれ、TWEED DRESSでは8割以上の方がこの2色を選ばれます。
お相手のお母さまとの装いのバランスからブラックを選ばれる方も。
※白系は花嫁と被るためNG。
全身ブラックは喪服を連想させるため、ビジューやレース、小物で華やかさをプラスしましょう。
● 素材は品のあるものを
シフォン、レース、サテンなどの光沢控えめな上質素材が基本です。
● 両家の装いの格を合わせる
結婚式でのお母さまの服装選びで悩む方は多いです。
当店にご来店されるお客様から一番多いご相談は、「お相手様は和装なのでは? 両家の母親の服装はバラバラでもいいの?」です。
結論としては、両家で意思疎通が図られていれば、洋装と和装の組み合わせでも問題ありません。
重要なのは衣装の種類や格式について、両家でしっかりと話し合っておくことです。
それぞれのご希望や状況を尊重し合いながら選ぶ装いこそ、もっともふさわしい選択といえます。
4. TWEEDのマザーズドレスについて
TWEED DRESSでは、マザーズドレスにふさわしい上品で華やかなロングドレスを多数取り揃えております。
お好みのスタイルやご体型、ご希望の印象に合わせて、大きく3タイプのドレスデザインをご用意しています。
それに加えてウエストゴムのデザインを採用したものなど多数のバリエーションがございます。
●アンサンブルタイプ(ボレロ・ジャケット付き)
ボレロやジャケットがセットになっており、露出を抑えたきちんと感と安心感が特徴。
式場内外の温度差にも対応しやすく、人気のスタイルです。
●ケープ一体型タイプ
ケープがドレスと一体になっており、羽織を忘れる心配もなく、動きやすさとエレガンスを両立します。
●通常タイプ
一枚仕立てのシンプルなドレスで、体にフィットした美しいシルエットが魅力です。
ボレロやアクセサリーで着こなしをアレンジしやすいのもポイントです。
いずれのタイプも、初めてドレスをお召しになるお母さまにも安心してご着用いただけるよう、パターン・素材・着心地にこだわってお作りしています。
ぜひ店頭またはオンラインにて、お気に入りの一着を見つけてみてください。
既製サイズに加えて、パターンオーダー(サイズオーダー)にも対応しておりますので、
小柄な方から29号相当まで、幅広い体型の方にご安心いただけます。
「ドレス選びが初めてで不安」「自分に似合うか分からない」といったお悩みをお持ちの方も、
TWEED DRESSのスタッフが丁寧にご相談を承ります。お気軽にご相談くださいませ。
5. 靴・足元のマナー
フォーマルな場ではヒールの高さは3cm以上が理想とされており、ストッキングは肌の色に近いベージュを選ぶのが基本です。
ドレスが暖色系ならベージュ、寒色系ならシルバーなど、ドレスと同系色でまとめると統一感が出て上品です。当店ではシルバー系をお薦めてさせていただくことが多いです。
※オープントゥ(つま先が開いている靴)やサンダル、レザーやアニマル柄の靴はフォーマルな場には不適切とされていますので注意が必要です。
6. 小物・アクセサリーの選び方
アクセサリーは上品な印象を与えるパールのネックレスが定番です。1連でも2連でも問題ありません。
ドレスのネックラインに合わせてスタイリングしてみて下さい。
腕時計は時間を忘れて祝う場である結婚式では外しておくのが基本マナーです。
7.お問い合わせ・ご相談
ご不明点やご相談がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
ドレス選びが初めての方にも、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートいたします。
また、大阪本店・東京 自由が丘店では、実際に手に取ってご試着いただけますので、
サイズ感や素材感が気になる方は、ぜひご来店をご検討ください。
ご来店予約は、以下より承っております。
▶ TWEED DONNA|マザーズドレス一覧を見る
▶ フォーマル・バッグ一覧を見る
【SHOP INFO】